人のからだのおはなし 低学年
定価 715円 (税込)
発売日2015年11月12日
発行学研プラス
判型B5
ページ数64頁
ISBN978-4-05-304424-2
人のからだのおはなし 低学年
定価 715円 (税込)
発売日2015年11月12日
発行学研プラス
判型B5
ページ数64頁
ISBN978-4-05-304424-2
1 かみの毛は、どのようにのびるの?
2 耳には、どんなはたらきがあるの?
3 いきをするのをわすれないのは、なぜ?
4 「目のさっかく」って、どんなこと?
5 親子がにているのは、なぜ?
6 ゲームばかりすると、目にわるいのはなぜ?
7 日やけするのは、なぜ?
8 体がせい長するのは、なぜ?
9 かぜを引くと、ねつが出るのはなぜ?
10 「のりものよい」がおこるのは、なぜ?
11 うんちが茶色なのは、なぜ?
12 おならが出るのは、なぜ?
13 血がながれているのは、なぜ?
14 血が赤いのは、なぜ?
15 ほねは、いくつくらいあるの?
16 歯がぬけて生えかわるのは、なぜ?
17 うでやひざがまがるのは、なぜ?
18 はやく走るには、どうしたらよいの?
19 おなかがへるのは、なぜ?
20 食べたものは、体の中でどうなるの?
21 野さいを食べないと、どうなるの?
22 アレルギーがおこるのは、なぜ?
23 うめぼしを思いうかべると、つばが出るのはなぜ?
24 つめたいものを食べすぎると、おなかがいたくなるのはなぜ?
25 水に入ると、ひふにしわができるのはなぜ?
26 おぼえたことをわすれてしまうのは、なぜ?
27 夜になるとねむくなるのは、なぜ?
28 ねむらなければならないのは、なぜ?
29 こわいゆめを見るのは、なぜ?
答えとアドバイス