細胞工学別冊 目で見る実験ノートシリーズ
バイオ実験イラストレイテッド②
遺伝子解析の基礎
定価 3,740円 (税込)
1件全ての画像を見る
発売日1995年09月23日
発行Gakken
判型A4変
ページ数193頁
ISBN978-4-87962-149-8
対象
- 20歳代
- 30歳代
- 40歳代
- 50歳代
- 60歳代
- 70歳以上
細胞工学別冊 目で見る実験ノートシリーズ
バイオ実験イラストレイテッド②
遺伝子解析の基礎
定価 3,740円 (税込)
発売日1995年09月23日
発行Gakken
判型A4変
ページ数193頁
ISBN978-4-87962-149-8

- 【目次】
第1章 プラスミド調製
1.プラスミド調製の原理
2.ボイル法(ボイルミニプレップ)
3.アルカリ?SDS法(スモールスケール,アルカリミニプレップ)
4.ポリエチレングリコールによるプラスミドの精製(PEG沈)
5.塩化セシウム平衡密度勾配遠心法によるプラスミド大量調製
6.様々な抽出法で得たプラスミドサンプルの比較
第2章 各種酵素の使用法
1.各種ヌクレアーゼ
2.制限酵素
3.各種ポリメラーゼ
4.アルカリ性フォスファターゼ
5.T4ポリヌクレオチドキナーゼ
6.リガーゼ(ligase)
第3章 DNA断片の分析と精製
1.核酸の電気泳動
2.アガロースゲルの作製と電気泳動
3.DNAの電気泳動の実際
4.ゲルからのDNA抽出
第4章 サブクローニング(プラスミド)
1.プラスミドベクターの調製
2.ライゲーション
3.コンピテント細胞作製
第5章 シークエンス
1.ダイデオキシ法の原理
2.Bca BEST DNAポリメラーゼを用いたホットのシークエンス
3.A.L.F.オートシークエンサーによるシークエンス
第6章 DNAの抽出
1.組織からのDNA抽出
2.培養細胞からのDNA抽出
3.高分子DNAの質の検定
第7章 プローブのラベル
1.ランダムプライム法によるプローブのラベル
2.スピンカラムによるプローブの精製
3.プローブの比活性の検定
第8章 サザンハイブリダイゼーション
1.電気泳動
2.トランスファー(ブロッティング)
3.ハイブリダイゼーション
4.メンブランの洗浄
第9章
1.グアニジン?塩化セシウム超遠心法
2.AGPC法
第10章 ノーザンハイブリダイゼーション
1.ノーザンハイブリダイゼーションの原理
2.変性ゲルの調製と電気泳動
3.トランスファー(ブロッティング)
4.ハイブリダイゼーション
5.メンブランの洗浄
付録:制限酵素の認識配列による分類
索引
著者略歴
著者後書き