-
堀田龍也(監修)
国立大学法人東北大学大学院情報科学研究科・教授、博士(工学)
東京都公立小学校教諭、富山大学教育学部助教授、静岡大学情報学部助教授、独立行政法人メディア教育開発センター准教授、玉川大学教職大学院教授、文部科学省参与(併任)等を経て、2014年より現職。
中央教育審議会委員、初等中等教育分科会委員、新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会委員、教育課程部会委員。文部科学省 情報活用能力調査に関する協力者会議主査、「教育の情報化に関する手引」作成検討会座長、「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議座長。
-
高橋純(編)
東京学芸大学教育学部准教授
富山大学人間発達科学部准教授等を経て、現職。中央教育審議会・臨時委員(初等中等教育分科会)、文部科学省「教育の情報化に関する手引」作成検討会・委員、文部科学省「学校業務改善アドバイザー」等。日本教育工学会・理事、日本教育工学会・副会長。著書に『はじめての授業のデジタルトランスフォーメーション』(東洋館出版社)等。
-
佐藤正寿(編)
東北学院大学文学部教育学科教授
岩手県公立小学校教諭、教頭、副校長を経て、2018年より現職。和文化教育学会理事、日本学級経営学会理事等を歴任。著書に『WHYでわかる! HOWでできる! 社会の授業Q&A』(明治図書出版)『学級づくりに役立つ! 毎日できる「昔遊び・伝承遊び」』(明治図書出版)『社会科授業の教科書3・4年[改訂版] 授業づくりの教科書』(さくら社)等。
-
渡邉光浩(編)
鹿児島女子短期大学児童教育学科講師
日本教育工学協会理事。日本教育工学協会学校情報化認定委員会委員。日本教育メディア学会企画委員会委員。著書に『情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術』(三省堂)、『だれもが実践できる ネットモラル・セキュリティ』(三省堂)、『プログラミング教育導入の前に知っておきたい思考のアイディア』(小学館)等。
-
佐藤和紀(編)
国立大学法人信州大学学術研究院教育学系・助教
文部科学省「学校における先端技術の活用に関する実証事業に関する調査研究」事業推進委員、同「児童生徒の情報活用能力の把握に関する調査研究企画推進委員会」委員、文部科学省 ICT活用教育アドバイザー等。著書に『教職課程コアカリキュラム対応 情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術』(三省堂)等。